はじめに
※課題実習は講師からの指導を得て実施してください。
1.課題実習とは
用意されている課題に、ご自身で試行錯誤して頂きアプリを作ります。
この講座の目的はアウトプットに必要な分析力、思考力、調査力を鍛えることです。
今後のオリジナルアプリをを自分で作りあげるために必要な【実践力】を鍛え上げます。
また、課題実習で学習しながらGit・GitHubの基本操作にも慣れていきます。
✅課題実習のルール
- 制作してほしいアプリを課題として提示します。
- ご自身でネットや本で調べて制作します。
- ヒントとなるような作り方やライブラリの使い方は解説します。
- 細かな作り方の解説は最小限にしますので、試行錯誤して作ってください。
- 毎回作業を終了するときはGitHubへPushしてください。(GitHubについては後で解説)
- 課題は、進捗や難易度に応じて変更することがあります。
2.課題実習をすすめるときのポイント
💪最初にアプリ全体を作ることを考えずに、出来る箇所から取り組みましょう
テキストや画像を表示するなど出来るところから取り組みます。全体から必要なことを分解して、出来るところから始める訓練をしましょう。
📝コメント(//、/* */)をメモとして活用しましょう
ググったページの解説や、自分が理解したことをコメントで整理して書きます。プログラミングコードだけだと難しいので、コメント書くことで理解を深めましょう。