Code Candy(コードキャンディ)

無料相談会
お申し込み
AI活用で効率的に学ぶiPhoneアプリ開発!ChatGPT・Claude・Xcode AI対応のiOSアプリ開発集中オンライン講座
AI活用で効率的に学ぶiPhoneアプリ開発!ChatGPT・Claude・Xcode AI対応のiOSアプリ開発集中オンライン講座

AI活用で効率的に学ぶiPhoneアプリ開発!
現役エンジニアが実際の現場で使っている
ChatGPT・Claude・Xcode AI活用術を伝授します!

まずは 無料レッスン
予約してください

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady

現役エンジニアに無料で相談

プログラミング選び、キャリアについて

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady

アプリ開発を体験したい

準備不要!リモートでも体験できます

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady

講座の内容を詳しく聞きたい

本講座を作った講師が直接に解説します

CodeCandyが 
「AI活用で効率的なアプリ開発講座」
 として選ばれる理由

POINT 01

AI活用で学習効率アップ!
『ChatGPT・Claude・Xcode AI』
を徹底活用!

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady『AI活用で学習効率アップ』

現役エンジニアが実際の現場でChatGPT、Claude、Devin、Gemini、Xcode搭載のAI(Coding Assistant)を活用してアプリ開発を行っています。これらのAI活用術を直接伝授!動画講義に加え、AI活用の実践的なサポートで徹底サポート!どの講師もAI活用の実践者として豊富な経験を持っています。AIを活用した効率的な開発方法を安心して学んでください。

POINT 02

AI活用で効率的に開発!
実績として利用できる
AI対応アプリの公開が可能!

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnadyオリジナルアプリの公開が可能

AI活用により約10本以上ものアプリを効率的に作成。AIを活用した動画学習で基本を学び、AI支援による課題学習で思考力と問題解決力を鍛え、AI対応アプリを作りながら実践力を身に着けます。AIとの協働で成功体験を積みながら楽しく学習できます。AIを活用した開発の楽しさをぜひ体感してください。

POINT 03

AI活用の実践者!
現役エンジニアが実際の現場で使う
AI活用術を伝授

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnadyマンツーマンサポート

初心者にとにかく支持される書籍「たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座」が皆様の声にお応えして、講座になって帰ってきました。動画講義に加え、マンツーマンサポートで徹底サポート!どの講師も講師経験&現役エンジニアとして20年以上の経歴‼︎安心して質問してください。

アプリ開発書籍
「たった2日でマスターできる
 iPhoneアプリ開発集中講座」
で勉強された方の声

たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座

書籍で学習したお客様の声

手順解説がいい!

私は
・プログラムを書いたことはないけれど、iPhoneアプリを作ってみたい方であり
・シルバー世代や中高年の方で再学習を実施したい方
の、ギリギリ中高年に入る者です(40なので)。職業プログラマではなく業務で常日頃からプログラムを書いてはいませんが、情報系の技術職であり多少プログラミングの知識はあります。macOS や iOS のアプリ開発経験はこれまでありません。
1日=8時間を充てるとしたら、タイトル通り2日で終えられる分量と思います。私は細切れで1日数十分〜1時間強ほどでちょこちょこと進めていますが、浅くとも徐々に Xcode に慣れていけている感じがします。サンプルアプリを写経とはいえ、自分の手を動かして書いたものがシミュレータでも実機でも動くととても嬉しいですね。

(Amazon レビューより)

サポートが抜群

私は79歳、多分日本では最高齢のSwift Programmerでしょう(^^)/。
Programmingは、Machine Language/Assemblerから始まってVBAが最後でCやらObject Cは、全く無縁です。そんな私でも、この本丁寧にPreciseに書かれているので、辿っていけばサンプルを再現でき、理解を確認できます。
Xcode Baseの急速な変化には、手を焼きますが、私の本は Xcode10 版ですが、11 を何とか推測できる記載です。
この本を使っての最も嬉しい点は、サポートです。当然Webに追加情報はありますが、それにも増しての感激は、丁寧なサポートで、それもびっくりする位早い反応です。本当に丁寧に対応してくれ、最後まで付き合って頂きました。こんなの他の本では、全く経験したことがありません。

(Amazon レビューより)

Xcode導入の導入に

Xcodeをこの本で初めて触りました。
理解に重点を置かず,とにかくできるだけ早く一周するという方針で進めました。結局,3日くらいかけて一周しました。
手順通りにさえやれば,本当に簡単にアプリが作れちゃいます。初心者でもわかるよう色々な工夫がされている本なので,導入の導入として,この本に出会えたことは良かったと思っています。手っ取り早くアプリを作る感覚を体験したい人にお勧めします。

(Amazon レビューより)

アプリ開発体験のための好適書

プログラミング経験は、ほぼありません。(大昔にFORTRANを少し)
最近、SWIFTを少し学びはじめましたが、iPhoneアプリ開発の全体感を先に理解したく、本書を購入しました。
「手順解説」と表紙に記載されている通り、とにかくiPhoneアプリ開発の基本を体験するためには、好適書と思います。サポートページからの質問に対して、親切に対応いただけました。

(Amazon レビューより)

受講生のオリジナルアプリ公開実績

受講生の方が公開したオリジナルアプリを一部ご紹介します♬

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

RakugakiBoard

アイデアをまとめるために、図形+メモを使用してメモするアプリです。図形のドラッグも簡単に操作できます📝

図形にはメモを記入することができます。ドキュメント生成時に2つ円の図形が生成されるようにしています。それを触ってみてください。

👉App Storeでの掲載はこちら

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績
iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

シンプル歩数計 - SimpleWalking

このアプリはヘルスケアに保存されている歩数、今日の進捗率、目標歩数を達成するために必要な歩数などが、シンプルなレイアウトで確認出来るアプリです。

プログラミング未経験から、完全オリジナル企画で、 MVVMで設計をして、SwiftUIで実装されました👏

👉App Storeでの掲載はこちら

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績
iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

防災備品いつまで?

防災、災害用品の使用期限を「残り〜日」という形で表示してくれるので、 ストックをムダなく管理できます。

使用期限を設定、用品の状態を管理できるので「使用期限が切れていた!」を防止します。

👉App Storeでの掲載はこちら

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績
iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

KEdit

複雑で重いIDEではなく、シンプルで軽いswiftプログラミング言語のエディタです。Swiftプログラミング言語のソースコードエディタです。

プロジェクトをiCloudでMacと共有できます。 画面を分割して利用もできます。

👉App Storeでの掲載はこちら

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

アプリ開発で得られること

アプリ開発を通して働き方を選べるスキルを身につけ、よりクリエイティブな仕事ができます!

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

手に職をつけられる

日本におけるiOS(iPhone)のシェアは60%以上※1と世界最高!需要の高い市場で働く人材になれます。
※1.StatCounter Global Statsでの調査

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

クリエイティブな仕事ができる

Appleはクリエイティブな企業で何度も私達の生活に驚くべき変化を与えてくれました。アプリ開発もまた創造性豊かな仕事です。

iPhoneアプリ開発オンラインスクール受講生実績

自由な働き方を実現できる

リモート勤務、外資系就職、海外で働く、フリーランス、起業、個人開発と選べる選択肢が増えます!

✳本講座は、エンジニア転職、個人アプリ開発、基礎学習を目的としたすべての人にご活用頂けます。
未成年の方は親権者さまの同意を得たうえでお申し込みください。

アプリ開発エンジニアの市場感

アプリ開発エンジニアは、
今求められている職種
です

RETAIL MARKET

世界および日本におけるiPhoneの販売市場

iPhoneを始めとするスマートフォン市場は世界的に年々伸び続け、日本も例外ではありません。また日本ではiPhone端末を6割以上の人が持っているため、アプリ開発エンジニアは大きな市場で働くことができます。

世界のスマートフォン及びフィーチャーフォンの出荷台数推移 日本でのiPhone販売シェア

Human RESOURCE MARKET

エンジニア人材のマーケット

そして、日本ではデジタル庁を新設し、DX(デジタルトランスフォーメーション、デジタルシフト)を加速させていますが、IT人材が不足しています。今後は16万人〜79万人のIT人材が不足すると予測されており、特に先端技術(AI、IoT、ビッグデータ)のIT人材が不足します。今後もスマートフォンが利用者の端末になるため、アプリ開発エンジニアの需要はとても強いです。

IT人材需給に関する試算結果

INCOME

エンジニアの平均年収

アプリ開発エンジニアはその報酬も魅力的です。会社員エンジニアの平均年収526万円※2、フリーランスエンジニアの平均年収912万円※3です。努力次第では年収1000万円を超えることができます。

世界のスマートフォン及びフィーチャーフォンの出荷台数推移

受講の仕方は無限大。
あなたに必要なカリキュラムや
サポートをご提案させて頂きます!

あなたが必要なカリキュラムやサポートを、自由に選んで受けましょう。
あなたの性格・環境・時間に合わせて、充実のカリキュラムを組み合わせてください。
カリキュラムの組み合わせは、無料個別カウンセリング時にもご相談可能です。

講座内容

AI活用で効率的にスキルアップできる 
AI対応カリキュラム

基礎講座

AI活用でアプリ開発の基礎知識を効率的に習得

AIを活用したアプリ開発を体験し、ChatGPT、Claude、Xcode AIを駆使した効率的な学習で基礎力を養成します。専任講師がAI活用術を解説した講義をオンライン動画で学習できます。AIとの対話を通じて理解度をチェックし、反復学習で徹底的に理解することができます。

最後にはAIを活用した卒業課題としていくつかのアプリを作って頂き、基礎講座の定着を確認します。

学習内容
  • 学習準備:専用チャット(Slack)の使い方
  • 学習準備:タスク管理ツールTrelloの利用方法
  • AI活用基礎:ChatGPT、Claude、Xcode AIの使い方
  • AI活用実践:プログラミング学習でのAI活用術
  • 就職・転職サポート【就職・転職希望の方向け】
  • はじめてのアプリを開発する前に知っておこう
  • アプリ開発の環境を整えて、Xcodeの使い方を学ぼう
  • AI活用でじゃんけんアプリを作ろう―Swift の基本を学ぶ―
  • AI活用で楽器アプリを作ろう―音の扱い方を学ぶ―
  • AI活用でマップ検索アプリを作ろう ―UI パーツとdelegate―
  • AI活用でタイマーアプリを作ろう―画面遷移とデータの永続化―
  • AI活用でカメラアプリを作ろう[前半] ―カメラとSNS 投稿―
  • AI活用でカメラアプリを作ろう[後半] ―エフェクト機能の追加―
  • AI活用でお菓子検索アプリを作ろう ―Web API とJSONの使い方を学ぶ―
  • Git/GitHubの利用方法を学ぼう
  • AI活用でSwiftの文法学習と課題実習
  • AI活用でリファクタリングに挑戦しよう
  • 各レッスンでのクイズ、単元テスト
  • 卒業課題:AIを活用したアプリを数本作成

課題実習

AI活用でエンジニアに必要な力をつける

AIを活用してエンジニアに必要な調査力、思考力、問題解決力を養成するための講座です。AIを活用して出された課題を解決できるアプリを作って頂きます。実務でも必須であるソース管理ツールGitHubとAIを組み合わせて活用します。講師からのレビューとAI活用のアドバイスを何度も受けることで、短期間でスキルアップできます。

学習内容
  • AI活用でパネルゲームを作ろう
  • AI活用でInstagram風アプリをMVVMで作ろう
  • AI活用でお菓子アプリをMVVMで作ろう
  • AI活用で電卓アプリを作ろう
  • AI活用で暗算アプリを機能拡張しよう
  • AI活用でメモ記録アプリを作ろう
  • AI活用で文字チャットアプリを作ろう
  • AI活用で写真チャットアプリを作ろう

実践講座

AI活用でオリジナルアプリ公開にチャレンジ

AIを活用してご自身のアイデアを講師と相談して、AI対応アプリの公開に挑戦します。
App StoreへAI対応アプリ公開するために必要なこと、AIを活用したアイデアの出し方、AI活用アプリ開発の進め方を体験して学習することができます。

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady

就職・転職支援

AI活用スキルを活かした効率的な学習プラン

AI活用アプリ開発の学習だけではありません。AIを活用した求人分析から学習計画、AI活用スキルを活かした企業選びのアドバイス、AI活用経験を含む履歴書・職務経歴書のチェックもできます。私達、講師陣のAI活用実践経験をもとに、受講生の方には「AI活用で成功する」転職を目指して頂きたいです。

具体的な支援内容
  • AI活用スキルを活かした業界選定
  • AIを活用した求人のリストアップと分析方法
  • AI活用経験を活かしたアプリのテーマ決定
  • AI活用経験を含む履歴書・職務経歴書のレビュー
  • AI対応アプリを含むポートフォリオのレビュー
  • AI活用スキルをアピールする面接対策

学習カリキュラムを 
無料で体験しよう!

学習準備、基礎講座、課題実習の一部のカリキュラムが無料で受講できます。
カリキュラム全体の目次も確認できますので、ぜひご活用ください。

完全オンライン対応!
 オンラインでも 
結果の出るサポート

キャリア20年以上の講師から
マンツーマン指導
チャット(Slack)での
24時間質問受付
30本以上の
動画コンテンツが見放題
個人にあった
学習計画のアドバイス
オンラインメンタリング
対面で相談可能
転職、キャリアアドバイス

料金・プラン

月額制
一括支払いの負担なし、いつでも解約可能!

月額受講料:39,980

比べてみてください!
圧倒的な品質を良心的な価格でご提供します
  iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady A社 B社
作るアプリの数 合計アプリ15本以上 合計アプリ4本 合計アプリ5本
教材のバージョン 【最新版】
Xcode13、Xcode14、SwiftUI対応
Xcode11 Xcode10
メンター講師の質 本講座を作った講師陣が直接に指導 現役エンジニア
(アルバイト、副業)
現役エンジニア
(アルバイト、副業)
チャットでの質問受付 Slackで24時間質問を受付 毎日15〜23時のチャット
サポート
なし
就活サポート 求人分析、履歴書・職務経歴書のレビュー
ポートフォリオのレビューなど
なし なし
支払い方式
返金制度
月額制
いつでも解約可能
一括支払い
返金不可
一括支払い
返金不可
入学金 33,000円 なし 33,000円
プランと価格 月額制:39,980円
▼入学金込みの受講料
2ヶ月:112,960円
4ヶ月:192,920円
6ヶ月:272,880円
月額制にすると:74,983円
▼入学金込みの受講料
2ヶ月:229,900円
4ヶ月:339,900円
6ヶ月:449,900円
月額制にすると:60,500円
▼入学金込みの受講料
2ヶ月:198,000円
4ヶ月:308,000円
6ヶ月:363,000円
受講の期限 受講の期限なし
継続した受講が可能
受講の期限あり
学習途中でも終了
受講の期限あり
学習途中でも終了

✳上記の価格はすべて税込表記です。

✳本講座は、エンジニア転職、個人アプリ開発、基礎学習を目的としたすべての人にご活用頂けます。
未成年の方は親権者さまの同意を得たうえでお申し込みください。

学習カリキュラムを 
無料で体験しよう!

学習準備、基礎講座、課題実習の一部のカリキュラムが無料で受講できます。
カリキュラム全体の目次も確認できますので、ぜひご活用ください。

受講の仕方は無限大。
あなたに必要なカリキュラムやサポートをご提案させて頂きます!

あなたが必要なカリキュラムやサポートを、自由に選んで受けましょう。
あなたの性格・環境・時間に合わせて、充実のカリキュラムを組み合わせてください。
カリキュラムの組み合わせは、無料個別カウンセリング時にもご相談可能です。

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady無料体験レッスンを予約する

講師紹介

iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady藤 治仁

藤 治仁Haruhito Fuji

  • オリンパス株式会社 ファームウェアエンジニア
  • 書籍「たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座」著者

副業としてもスマホアプリ開発をしており、副業だけで最高月収60万円を超える。12歳からプログラミングを始めたので、30年以上のプログラミング経験がある。デジタルカメラファームウェア開発で100機種以上のカメラ開発に携わる。マイクロフォーサーズミラーレス一眼レフデジタルカメラのほぼ全ての機種のファームウェア開発を担当。
現在はChatGPT、Claude、Xcode搭載のAI(Coding Assistant)を活用した効率的なアプリ開発を実践しており、AI活用による開発効率の向上を体感している。AIを活用したアプリ開発のノウハウを多くの開発者に伝えることを使命としている。

●経歴
  • 2015年OPC Hack&Make Projectにてオープンイノベーション活動に参加、2015年グッドデザイン賞・ベスト100選出。
  • 2011年よりiOSアプリ開発を個人で開始する。初リリースアプリ「暗算の王様」が教育無料部門7位になる。
  • 2011年ヨット軌跡記録アプリ「Sailing Log」をリリース。
  • 2012年Wi-Fi内蔵SDカード用アプリ「AirView」をリリース。
  • 2013年ゴルフスイングアプリ「K's Practice」をリリース。
  • 2013年スロットプロモーションアプリリリース。
  • 2015年スマホケース作成アプリ「DesignCase」をリニューアル開発。
  • 2017年自己啓発支援アプリ「SamuraiTime」をリリース。
  • 2018年体重計との連携するIotアプリ開発。
  • 2019年AR SNSアプリ「ARIZAR」リリース。
  • 2020年観光ガイドアプリ「TajimiGuide」リリース。
  • 2023年よりChatGPT、Claude、Xcode AIを活用した効率的なアプリ開発を実践。
  • 2024年AI活用アプリ開発セミナーを開催し、多くの開発者にAI活用術を伝授。
●使用経験のあるプログラミング言語
Swift, Objective-C, Dart, C, C++
●受賞歴
OPC Hack&Make Projectのグッドデザイン賞受賞
紹介サイトはこちら
iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady小林 由憲

小林 由憲Yoshinori Kobayashi

  • TickleCode LLC 最高経営責任者
  • 書籍「たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座」著者

2020年からフリーランスエンジニアとして活動を開始。1年目で最高月収140万円を超える。週3,4日フルリモート契約をしつつ、受託開発、セミナー講師、出版、オンライン教材作成を行う。
エンジニアとしてのキャリアは20年以上。20代のときは、会計システムパッケージ(開発規模5000万円)のプログラミングや三井化学系列の生産工程を管理するシステム(開発規模6000万円)の設計・プログラミングを経験した。30代からは大手新聞社にてデータビジュアライゼーションの開発、音楽授業ができる音楽アプリの開発などに参加して多くの経験を積む。
現在は、スマホアプリ開発を主軸に受託開発、月額リモート契約専門のTickleCode LLCの代表。オープンソース系の技術勉強会を100回以上も開催してきた経験があり、登壇やスピーチ経験も豊富。
少人数制でのアプリ開発セミナーを開催しており、50名以上の人材を教育してきた。現在はChatGPT、Claude、Devin、Gemini、Xcode搭載のAI(Coding Assistant)を活用した効率的なアプリ開発を実践し、AI活用による開発効率の向上を多くの開発者に伝えている。

●使用経験のあるプログラミング言語
Swift, Objective-C, Ruby, PHP, Python, JavaScript, HTML, SCSS, C, VisualBasic, Java
●使用経験のあるフレームワークその他
RxSwift, Vue.js, Nuxt.js, React, Node.js, Ruby on Rails, MySql, SQL-Server, Oracle, WordPress
iPhoneアプリ開発オンラインスクールCodeCnady小林 加奈子

小林 加奈子Kanako Kobayashi

  • TickleCode LLC 代表執行役員
  • 教育系スタートアップ勤務
  • 書籍「たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座」著者

Oracleデータベース構築、アプリケーション開発、Linuxインフラ構築のエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、スタートアップ系の企業で、アプリケーション開発、AWS構築に従事する。
Oracle RAC(Oracle Real Application Clusters)とLinuxを用いた大規模システムのデータベース・サーバーの構築と、Javaを用いたネットショップの課金システムを開発。
医療系スタートアップ企業では、DPCデータや電子レセプトデータなどの標準フォーマットデータを活用し、導入病院シェア45%以上の病院の経営分析システムや医療データのベンチマークシステムの開発に従事する。 教育系スタートアップ企業では、基幹システム、教材システムの開発を行う。
アプリ開発専門のTickleCode LLCにて、アプリ開発、iOS開発書籍出版、セミナー開催。オープンソース系の勉強会を主催し、アプリ開発のセミナー開催と、執筆活動を通して、モノづくりの楽しさを伝える活動を行う。
現在はChatGPT、Claude、Xcode搭載のAI(Coding Assistant)を活用した効率的なアプリ開発を実践し、AI活用による開発効率の向上を教育現場でも活用している。

●使用経験のあるプログラミング言語
Swift, Java, Kotlin, Ruby, JavaScript, PHP, Python
●使用経験のあるフレームワークその他
RxSwift, Ruby on Rails, Vue.js, React, Node.js, MySql, Oracle

受講の仕方は無限大。
あなたに必要なカリキュラムやサポートをご提案させて頂きます!

あなたが必要なカリキュラムやサポートを、自由に選んで受けましょう。
あなたの性格・環境・時間に合わせて、充実のカリキュラムを組み合わせてください。
カリキュラムの組み合わせは、無料個別カウンセリング時にもご相談可能です。